ゆぐちのスタッフブログ

香川県三豊市で創業70年の老舗葬儀社の社員ブログ

コロナ禍を経て…🌥️

新事務所に移って 早や4年が過ぎました。 事務所では事前相談、ご法要打合せ、ミニイベントなどが行われており 多岐に渡り有意義に使用しております。 ギャラリーには、御位牌、念珠、手元供養品なども展示しております。 お近くにお越しの際にはぜひお立ち…

🧑ゆぐちの地域応援活動🧒

地域のみなさまのお手伝いをしたい・・・ そんな想いから、弊社ではお葬儀やご法要のほかにも 《 印刷》についてのご相談やご依頼も承っております 大きな紙に印刷したいけど家ではできない・・ イベントポスタ―を作ったけれどどうやって印刷しよう・・ 横断…

心のお便り .。*゜

当社会館の控室には〝心のお便り〟のコーナーがございます。 伝えたい想いや贈りたい言葉、沢山の思い出、 折り紙やイラストなどご自由にお書きください。 葬儀閉式後のお別れの際にお花と一緒に棺に納めていただけます。 当社をご利用の際には是非、、、

😊新緑

桜の季節も終わり 新緑の季節がやってきましたね。 上の写真は比地会館の入口にあるお庭です。 (後ろに見えているのは爺神山です) 当社のスタッフがきれいに手入れしています。 これから本格的に夏がやってきます。 皆さん、お疲れの出ませんよう ご自愛く…

比地会館控室リニューアル☆

比地会館控室リニューアル致しました 昨年の9月下旬、無事改装が終わり 和室から洋室にかわりましたー✨ 改装中はお客様には大変ご不便お掛け致しました 以前の和室だった控室は足腰の弱い方には 少し使いづらく見えましたが 改装後はバリアフリーで車椅子の…

創立記念日の食事会🎉

弊社は昭和25年創業、今年で74年目を迎えることとなりました。 長年、地域の皆様には大変お世話になり、本当にありがとうございます そんな4月6日は弊社の✨創立記念日✨ 毎年この日は、スタッフ全員で食事会を開いています 美味しい料理を囲んで楽しい時間を…

○o。.洗車.。o○

しばらくお天気の悪い日が続いていましたが、太陽が顔を見せてくれたので 社用車の洗車をしました。 私達の仕事になくてはならない“相棒” 『これからもよろしくね。』の心を込めて、丁寧に洗い、そして磨きました✨️ 今の季節、屋外作業は風も心地よく、洗車…

スタッフミーティング

時々ですがお客様からお葬儀がない時は何をしているの❓️ と聞かれる時があります。 そこでお葬儀以外の業務を少し紹介したいと思います。(^_^) 私達スタッフは月に2回スタッフミーティングを実践してます。 ファシリテーター(司会)スクライブ(議事録)タ…

比地法要庵にて

明日は3回忌法要のお客様がご来館されます。 比地法要庵でお客様を迎え入れる準備も 残りは当日準備のみの状態となりました。 会場設営だけでなく、お墓参りの際に必要な準備物もご用意しております。 ご家族・ご親戚の皆様が故人様を偲び、追善供養を修し…

作品とともに…

朝晩冷え込みますが、日中は春らしくなって参りました。 先日、生前書道や陶芸など様々な作品を作られ、書道教室の先生としても長年にわたり活躍された方のお葬儀が行われました。 故人様のご希望で生前の作品の一部や作品集を会館のロビーに展示させていた…

制服が変わりました

三寒四温の言葉通り、先週は暖かさに春を感じていましたが、今週は寒い日が続いている香川です。 さて、タイトルの通り昨年12月からゆぐちの制服が変わりました。どこかでお知らせしなければと思っていたのですが、気づけば半年…。日々の早さを実感します。 …

春の訪れ

しばらくスタッフブログをお休みしておりました。 内容や更新頻度を変更し、今月から再開いたしますのでご覧いただけたら幸いです。 再開して最初の投稿は、本社近く、爺神山の麓の中池のほとりにきれいな桜が咲いてましたので撮影してみました。 今年は暖冬…

2023-11-30

こちらの花祭壇は東本館一般葬88の祭壇になります。 女性らしい色合いを基調とした花祭壇で とても見ごたえのある花祭壇に仕上がっています。 多くの方々に惜しまれながら 旅立って逝かれました・・・ 合掌

2023-11-29

すてきな笑顔の遺影写真がとても印象的でした。 たくさんのお花に囲まれて旅立って逝かれました。 合掌

2023-11-29

こちらは東法要庵でのプランとなります。 ご家族様、ご親族様で ゆっくりとお別れをしていただき ご出棺となりました。 故人様の歩んでこられた道 故人様の生前のお姿 きっといつまでもご家族様の胸の中に 生き続けることでしょう。 合掌

2023-11-25

祭壇中央の故人様のお写真 凛としていらっしゃり スーツがとてもお似合いだったことを 覚えております 東本館でのお式 ご家族さまでたくさんのお花を入れて頂き ご出棺となりました。 心安らかに 合掌

2023-11-24

こちらのお葬儀は東本館シンプル63の家族葬です。 男性らしい色合いのお花に故人様が生前お好きだった 物をお供えして、お別れの際にご親族様方で お棺に収められていました。 心温まるお葬儀でした。 合掌

2023-11-18

威厳を感じる御遺影に合わせた今回の祭壇 強さ、そして優しさを感じる色使いで仕上げました 家族を支え、守ってこられた故人様 ゆっくりとお休みください

2023-11-17

いつも明るいお世話好きなお姿… 仕事一筋に励み続けたお姿… いつまでも忘れません… すてきな御所車のお棺共に旅立って逝かれました。

2023-11-16

お花たちが 御家族様方の悲しみを受け取るかのように 満開に咲いておりました。 白 黄 紫 色とりどりでお棺のなかは お花畑のように・・・ 心安らかに ゆっくり まったり・・・・・合掌

2023-11-12

こちらは比地本館シンプル63の祭壇になります。 日蓮正宗なので祭壇に色花は入りませんが シキミの緑がとても綺麗です。 今とても選ばれているプランになります。

2023-11-10

どんなときも優しく、強いお母様だったことでしょう これからはゆっくり休んでくださいね あなたのお旅立ちが安らかでありますように・・・

2023-11-09

素敵な笑顔の遺影写真がとても印象的でした。 お棺いっぱいのお花に囲まれて 旅立って逝かれました。 合掌

2023-11-07

こちらの祭壇は東法要庵シンプル43の祭壇になります。 少人数での家族葬や費用を抑えたい方に最適です。

2023-11-07

ご葬儀開始前 お孫さまかひ孫様でしょうか お祖母様への手紙を一生懸命書いていらっしゃった ことを、覚えております。 きっとおばあさまの元へ届くことでしょう。 お祖母様 お孫様たちのことを 見守ってあげてくださいね。 いつまでも変わらない愛を・・・…

2023-11-05

ゆぐち秋の大感謝祭 をセレモニーホールたかせ会館(比地中)で開催いたしました。 イベントの様子などを掲載いたします。 高瀬子ども太鼓「童響」の子ども達によります太鼓演奏の様子です。 本館ロビーにてゆぐちの即売会の様子です。 京の名工念珠やさんの…

2023-11-04

太陽のような笑顔が印象的だった故人様 我々スタッフにもいつも気さくに声を掛けてくださいました 今までありがとうございました どうぞ安らかに・・・

2023-11-02

たかせ会館 本館63万プランのシキビ生花祭壇となります。 お孫様、ひ孫様達に見送られ旅立って逝かれました。 合掌

2023-10-30

たくさんの方々に お花を手向けて頂き、思いを伝えて頂き ご出棺となりました。 お別れは哀しく辛いです・・・ でも 大空の彼方で、御家族様のことを きっと見守ってくれていることでしょう。

2023-10-29

こちらの祭壇は東法要庵シンプル43のプランになります。 こちらの式場は宿泊施設はありませんが 10名以下の家族葬に最適です。